おすすめの潜在覚醒やアシスト、変身スキルの詳細なども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。 ドロップ操作を2秒延長。 変身スキルは20ターンで発動できるので、少なくとも17〜18程度のスキルブーストは確保しておきたい。
13変身後のスキルは溜め直し 変身後は、スキルが一切溜まっていない状態に戻ります。
また、最大攻撃倍率発動に闇ドロップが6個以上必要なため、欠損対策をするのも良いでしょう。
武藤遊戯パ編成のポイント キャラ リーダースキル 悪魔タイプの全パラメータが2倍。
まずスキルですが、変換に加え 「2ターンの間、2コンボ加算・ダメージ吸収無効」と現環境で優秀すぎる内容となっています。
3モンスターポイント• 同コラボの「海馬瀬人」と違い火力を出すためにコンボが必要ないので、コンボリーダー以外のパーティーではこちらを採用する場合もあることでしょう。
ただし、変身後のスキルはターンの軽いものがほとんどなので、変身さえすれば気になりません。
スキルに関しても、同コラボで多数登場している木・闇生成スキル! 周回を行う方には必須性能となっていますね。
超覚醒によって無効貫通を付与できるためダメージ無効を使用する敵に対しても役割を持つことが出来ます。 覚醒スキルだけで足りない場合は、ヘイストや遅延スキルなどで補いましょう。 ホーリー・エルフ 進化前 ホーリーエルフも特化した部分は存在していないですが、効果が詰め込まれたスキルによってピンポイントに活躍する可能性を秘めています。
18モンスター一覧• ストーリーダンジョン• こちらで新たな変身キャラ「武藤遊戯」が実装されました。
変身キャラはアシストできない 変身スキルを持つモンスターはアシストできません。
両者変身を行うキャラなのでスキルブーストの調整が重要ですね! 耐性も万全で、L字なども組み込んでいますのでギミック耐性は抜群の内容です。
サブにバクラが編成できる 毒無効LSのおかげで闇バクラを編成することができます。 マルチ 3人 プレイ時に迷惑をかけない 【1】大量のスキルブーストを用意 武藤遊戯は変身キャラ。 変身してしまえば無敵 変身後の武藤遊戯は、全パラ2倍かつ10倍の攻撃倍率を誇る。
2ブラック・マジシャン 進化前 特化した部分は無いものの、全体的に汎用性の高い性能となっています。
しかし「落ちコン無し」というデメリット効果が付いたことにより、ターン数が8ターンと非常に短くなっています! 今後周回などで生かされる可能性の高いスキルなので、是非1体は所持しておきましょう! 究極進化後 究極進化後は覚醒スキルで高火力を出すことが可能となっています。
変身スキルを溜めるまでの間、等倍の回復倍率では5万以上の回復が難しいため、フレンド枠は回復倍率があるリーダーがおすすめです。
覚醒・スキル・リーダースキルが全て現環境最高峰の内容となっており、変身が出来れば最強と言っても過言では無いでしょう! 究極進化後 こちらの形態の特徴としては、まず覚醒スキルです。 回復倍率があるリーダーと組み合わせる 間桐桜 黒桜 の 変身前リーダースキルは、回復ドロップで5万以上回復しないと全く耐久力がありません。
20更に左右2列を変換するスキルによってコンボドロップを大量に生成可能! こちらも代用の出来ない武器なので入手必須ですね。
武藤遊戯のサブ評価 無効貫通要員として使えなくもない サブ起用時も変身してしまえば、無効貫通4個持ちの強キャラとして運用できる。
ノーマルダンジョン• リーダーフレンド闇マリクでパーティーを作成すれば6コンボ加算と、とても面白い性能をしているので是非リーダーで使用したいですね! アシスト進化後 性能としては「ジョイラ武器」と似た性能となっています。
変身後の「ブラックマジシャンガール」が悪魔タイプであることを利用し、「武藤遊戯&沈黙の魔術師」パーティーに複数組み込むことでも活躍しそうですね! アシスト進化後 汎用性の高い覚醒に加え、10ターンで使用できるダメージ激減スキルが優秀! 非常に使いやすい武器なので火パーティーの火力枠に積極的にアシストしましょう。 最新モンスター• また、スキルは回復力と闇属性攻撃力エンハンスなので、優秀です。
10また、 超覚醒を合わせるとスキブが18個になるため、初手で変身遊戯のスキルを使えます。
闇を6個以上つなげて消すと攻撃力が10倍、固定100万ダメージ。
武藤遊戯の性能 遊戯は新たに登場した「変身スキル」を持つモンスターです! 変身に加え3色陣が付いている為、ターン数は23ターンと長めですが変身後の性能は驚異的。
武藤遊戯の潜在覚醒おすすめ 潜在覚醒のおすすめ HP 攻撃 回復 レベル最大 1373 2095 448 プラス297 2363 2590 745 リーダースキル ボクは君と共に闘う! 【3】マルチプレイ時に迷惑をかけない マルチプレイ(特に3人マルチ)等に遊戯パで行く場合、封印耐性の用意や毒ドロップの処理は気をつけよう。 多くの難関ダンジョンを軽々と攻略できるスペックを持つ。
17海馬瀬人 進化前 進化前で最大のポイントはスキルにあります! 内容としては「上段・下段1列に水ドロップを生成」という強力ですが、既存スキルと差異の少ないものです。
同コラボで登場する「砦を守る翼竜」と組み合わせることで高速で変身するパーティーが組めそうですね! 変身後 「武藤遊戯&沈黙の魔術師」から変身した姿となります。
固定100万ダメージ。
性能別一覧• これにより敵からの毒目覚めを気にしなくて良いので、非常に便利ですね! 今回使用するパーティー 今回はタイトルにもありますが、「砦を守る翼竜」の3ターンヘイストを利用した初ターン変身可能な編成を使用します! この編成を組む際の 問題は、スキブ・封印耐性・火力が不足することですが武器で補っています。 アシスト進化後 スキルの内容は究極進化後と同様となっており、非常に優秀です。
20そのため、できるだけサブでスキブを多く入れて、早く変身できるようにしましょう。
究極牙神幻十郎や闇火ラジョアのように、スキルブーストを多く持つ悪魔タイプの列消しリーダーがおすすめだ。
潜在は全体を通して、遅延耐性を優先して付与してくださいね。