ではなぜここまでポリコレポリコレ言われるのだろうか。 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、2020年6月19日に発売したプレイステーション4用ソフト『The Last of Us Part II』について、発売3日間での全世界実売累計販売本数が400万本を超えたと発表した。
4アビーが自分の父親を殺されたように、エリーの父親的存在でもあったジョエルの死は「復讐」がテーマの本作では逃れられないのだろう。
時はたって20年後、ひょんなことからジョエルは謎の感染菌に対する免疫をもつという少女エリー(14歳)と出会うこととなる。
しかしゲームの途中からアビーを操作させられる。
これは、SIEが発売したプレイステーション4用タイトルでは過去最速の記録とのことだ。 新作ゲーム『ラストオブアス2』のストーリーがつまらない!、ということで世界でプチ炎上してますが. 主人公はジョエルという名のオジサン(CV:山寺宏一)。
9また、これはによるリークだったのだが、開発元であるのさに不満を持つ元従業員が投稿したものではないかというデマも広がり、「リークは因果応報」という滅茶苦茶な事を言い出す人もいた。
ここで衝撃の告白なんですが、実は僕ホラー系がちょっと苦手なんです・・・特にグロいのは苦手で映画SAW(ソウ)シリーズなんてお金払うって言われても見たくありません。
ラスアス2はクソゲー ラスアス2をプレイしているとマジで このゲームはクソゲーだなと思う瞬間があります。
そんなアビーのホモセックスシーンがある(ここが1番センセーショナルであり、このシーンの拡散で『ラスアス2』=「ポリコレ」の風潮が広まったと思う。 3点といった圧倒的「不評」になった(2020年6月23日時点では4点台まで回復している) ラスアス2 のメタスコアのユーザースコア、発売日当日なのに2000件を超えるレビューがされてるし(発売して3ヶ月のFF7Rでも4000件程度)内容が殆どポリコレ批判ばかりで、 EP8を彷彿とさせる。 興味がある人は注意して遊んでみてください。
同じ様に日本の漫画やアニメが好きな人は自分の好きな作品を棒で叩かれた経験を待つ人は多いと思う。
色々な感情が生まれて然るべきだと思うので、楽しんで欲しい。
また、感染者を殺した数でマウント取ってきたりして強キャラアピールしながら、妊娠発覚してプレイ時間で言えば1日で味方として役に立たなくなったのも中々。
一連の物語をただのムービーパートだけで見せられてたらここまで納得感ない。
11しかし復讐というテーマの中で襲撃者側にも焦点を当てることで、ラスアス1の結末の否定にも繋がるような後味の悪さがある。
ラスアス2の悪いところはバトル仕様 前作『The Last of Us』から思っているんですが、このゲームはバトルがクソなんですよ。
復讐というテーマ アビー視点のストーリー 前作からのファンはラスアス1をプレイすることで、ジョエルに感情移入している。
アマゾンにも熱量のあるレビューが沢山投下されてますので、参考にしてください。 「ポリコレ棒」と「ポリコレの犬」の関係 ポリコレ棒という言葉はご存知だろうか。
エリーとジョエルは小さなコミュニティーの仲間と共にで平穏に暮らしているかのように思えたがジョエルはある日、敵対していた組織に捕らえられてしまう。
これは上記でも書いたが、前作のからその描写はあった。
しかし、 クリエイターの意思でポリコレに配慮しているなら第三者が騒ぐ事ではないんですよね。
その是非は置いといて、そういったポリコレ棒の嫌悪感から最近では過剰にポリコレ自体に対して反応する人が増えてきている印象がある。 初期よりアビーに嫌悪感無くなったけど、やっぱり前作プレイしてるからエリー側に気持ち行っちゃうんだよなぁ。 あくまでもエリー基準なのだ。
2ラスアス2は事前情報にもあるように、前作に登場したエリーの復讐の旅がテーマになっている。
1ヶ月後の現在でも10点中5. ラストオブアスはジャンル的に言えばホラーゲームに属しますが、ゾンビやクリーチャーといった化け物はあまり多く登場しません。
語源は諸説あるが、ゲバルト棒が有力とされている。
世界が荒廃している為、綺麗事だけでは生きていけず、時には敵を倒し、時には痛めつけて情報を入手する。 前作『The Last of Us』はプレイステーション4用ソフトのヒットタイトルがお手ごろ価格で販売されるPlayStation HitsシリーズにラインナップされていてPlayStation Storeで 2,189円で購入することができます。
7二つ目は、感染した世界で略奪を働く者や過激なカルト集団や武装勢力などの人間です。
ユーザーが問題にしているのはあくまでストーリー。
人間関係がドロドロして生々しいイベントが多いです。
探索、素材集め• 今作では、ディーナやアビーといった新キャラが登場しますが、そういったキャラに感情移入できないという声が多数あります。 主人公の恋愛対象を男性・女性好きな方を選べますし、現実の社会問題にもガッツリ切り込んでいるんですよね。
11それが創作の自由。
The Last of Us とは 『』 とは、ゾンビパンデミックが起こったアメリカを舞台としたゲーム。
襲撃者側に視点があたってしまうと、もうプレイヤーから見える世界は単純な正義vs悪ではない。
ラスアス2の発売日が2020年6月19日で、すでに発売から2週間以上経過しており、評価の数も 1,414件あるので信憑性の高い評価結果だと思っていいです。 まるで踏み絵を強要されるような不快な気分になる。 可愛いアニメキャラのイチャラブと違って生々しいから. ラスアスシリーズの敵は謎の寄生菌に寄生された感染者で視力がないため光を感じないという設定ですが、 人間とのバトルでも光で存在が気づかれない設定のままなのは違和感しかないです。
10グラフィック• これはそれだけそのキャターが愛されていた証拠でもある。
グラフィック• 自体がダメなのか、者だと思ってたキャラが同性愛者だと裏切られた気持ちになるのか、その両方なのか。
それは、 『創作の自由』が阻害される可能性です。