5階までありますが、1階は見るところなく、2階に受付があります。 科学館専用の駐車場はなく、公園緑化課の管理する鴨池公園駐車場を利用します。
10見ていた子供たちはすごく盛り上がってました。
指定管理者 住所:鹿児島市城山町5番1号 団体名:公益財団法人かごしま教育文化振興財団(法人番号8340005000383) 指定期間 平成28年4月1日から平成33年3月31日まで 審査結果• apply arguments,[0] ;return a. 抽選の場合,参加者当選等の結果は12月3日(木曜日)までにご連絡します。
msMaxTouchPoints "ontouchstart"in a? バス停から約100mです。
naturalHeight;else if "undefined"! ベビールームの有無 あり その他情報 科学館へは、1階入口だけでなく隣接する市立図書館の2階からも入館ができます。
12その他のサービス 貸し出し車椅子・ベビーカー 車椅子あり 3台 、ベビーカーあり 8台 割引・サービス 障害者手帳提示による割引・サービス:身体障害者手帳1級~4級所持者と、介助者は入館料無料。
この宇宙劇場は別途料金大人500円、小人200円必要です。
9:30~18:00(入館は17:30まで) 休館日 [ ]• 当日のプログラムは,都合により変更になる場合があります。
展示&体験コーナー 9時30分~18時00分 2階ロビー(申込不要) (1)ロケット打上げ音響体験10時~10時15分/13時~13時15分/16時~16時15分 種子島宇宙センターと内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられるJAXAの大型ロケット打上げ時の大音響を体感しよう! (2)ロケット,はやぶさ2,宇宙飛行士などの宇宙展示 ロケット,はやぶさ2,宇宙飛行士など宇宙の展示が盛りだくさん!! 一部の展示は12月6日(日曜日)まで実施します。 こちらもお見逃しなく! 「かごしまスペースフェスタ2020」のプログラムについては全て入場無料ですが,「プラネタリウムフェスタ2020」及び鹿児島市立科学館の展示施設等をご覧になる場合は,別途入館料が必要となります。
16こどもエレベーター(網を登って上まで行くことのできる遊具)やボールハウスは子供たちに人気があります。
(注)鹿児島中央駅からは郡元方面行き、鹿児島駅・天文館からは郡元方面・谷山方面行きの両方を利用できます。
5階には、宇宙劇場があり、プラネタリウムとドームシネマを見ることができます。
「鴨池市営プール前」バス停より徒歩約1分• (実験はその日によって違います) すぐ隣には図書館があります。 施設入口にかけてなだらかな勾配(3%)があります。 件名: 講演会• 年末年始(12月29日~翌年1月1日) 入館料金 [ ] 展示 [ ]• 件名: 水ロケット体験教室• 鹿児島を代表する火山やロケット等を科学のテーマとして取り上げ、自然界の法則、科学技術および宇宙をわかりやすく紹介し、新鮮で感動的な出会いを通して、科学に対する青少年の夢や創造性を育み、併せて科学知識の普及向上、啓発を図ることを目的としています。
17また、2階に市立図書館との連絡通路があります。
科学館利用者は、 駐車券に検印で3時間まで無料になります。
5・6階に直径23メートルのドーム型宇宙劇場があり、車椅子対応エリアが4席分用意されています。
障害者対応の入口が1階にあり、入り口を入ったところに呼び出しインターホンがあります。 小人:150円(120円) 宇宙劇場(プラネタリウム) [ ]• 地震体験など)があります。 駐車場利用料金:普通車100円、大型車200円(1時間) 指定管理者 公益財団法人かごしま教育文化振興財団 科学館の外観. 駐車場は鴨池公園駐車場で3時間無料で停められます。
4)及び下記の各種手帳等をお持ちの方は、受付で提示していただきますと入館料が免除になります。
(併設) 外部リンク [ ]• 鹿児島市立科学館 施設設備情報• 更新日:2016年1月21日 鹿児島市立科学館の指定管理者の選定結果 鹿児島市立科学館は、鹿児島市の市制100周年記念事業の一環として、鹿児島市立図書館との複合施設として建設されました。
駐車場 科学館隣接の「鴨池公園駐車場」を3時間まで無料で利用できます。
交通アクセス 車をご利用の方 鹿児島中央駅・九州自動車道鹿児島ICから約15分です。 施設基本情報 施設名 鹿児島市立科学館 ふりがな かごしましりつかがくかん 施設分類 文化・歴史 所在地 鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目31-18 電話番号 099-250-8511 FAX番号 099-256-1319 ホームページURL 開店・営業時間帯 9時30分~18時(入館は17時30分まで) 定休日 火曜日、12月29日-1月1日(祝日、1月2日・3の場合は、その後の最初の平日) 駐車場情報 駐車場の有無 あり(有料) 駐車場の形態 平面駐車場 障がい者駐車場スペース 6台 施設までの路面状況 アスファルト その他 駐車可能台数は381台で、大型バス等のスペースが17台あります。
また、プラネタリウムを観覧される場合の観覧料は免除になりません。
利用料金 [入館料]料金後ろのかっこ内は20人以上の団体 大人 高校生以上 400円(320円) 小人 小・中学生 150円(120円) [宇宙劇場観覧料]料金後ろのかっこ内は20人以上の団体 大人 高校生以上 500円(400円) 小人 小・中学生 200円(160円) [年間パスポート料金](購入から1年間何回でも利用できます。
その際は、駐車券を科学館までご持参ください。
洗面・手洗 鏡 傾斜鏡 洗面台の高さ 78cm オストメイト対応状況 パウチ・しびん洗浄水栓 非常呼び出しボタン あり その他の設備 ベビーベッド、汚物入れ• 毎週火曜日(祝日、1月2・3日の場合はその後の平日)• 大人:500円(400円)• ほかにも,ロケット打上げ音響体験やロケット,はやぶさ2,宇宙飛行士など宇宙関連の展示が盛りだくさんの内容となっております。
7鹿児島の今夜の夜空を紹介するプラネタリウム、ドームシネマ映画の上映があります。
利用案内 [ ] 開館時間 [ ]• その際は、駐車券を科学館までご持参ください。
。