マスクを正しく着用しましょう。 なお、Fax送信はいつでも可能ですが、対応に数日要することもありますので、あらかじめご了承ください。
20(医療機関向け)肺炎患者・疑い患者連絡票 新型コロナウイルス(2019-nCoV)関連情報について(国立感染症研究所) 要領・マニュアル等につきましては、下記をご参照ください。
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける農林漁業者・食品関連事業者への支援策について 農業者の方々が支援の内容を探しやすいウェブサイトが農林水産省により設けられています。
11月29日発表の県内在住30代女性の濃厚接触者(同居家族) 患者の住所等 住 所 和歌山県(橋本保健所管内) 性別等 男性 60代 職 業 会社員 経過 11月29日 鼻汁・鼻閉 濃厚接触者として検体採取、新型コロナウイルス検査陽性が判明 11月30日 医療機関Cに入院 現在の病状 医療機関Cに入院中、症状安定 対応 橋本保健所が調査中• 9月14日発表(第220報)、10月6日発表(第242報)、11月7日発表(第274報の130番)、11月17日発表(第284報の150番) の方については、大阪府が厚生労働省へ報告するため、和歌山県の感染者数には含めていません。
いずれも病状は安定。
県内在住30代男性 患者の住所等 住 所 和歌山市 性別等 男性 30代 職 業 介護職員 経過 11月26日 寒気 11月27日 発熱38度台、頭痛、全身倦怠感、関節筋肉痛 11月28日 発熱38.3度、全身倦怠感 医療機関Dを受診、検体採取 11月29日 新型コロナウイルス検査陽性が判明 11月30日 医療機関Eに入院 現在の病状 医療機関Eに入院中、症状安定 対応 和歌山市保健所が調査中• 田辺市たなべ営業室 0739-33-7714 マスク等の各事業所等への配布について 備蓄マスク・寄贈マスク等の福祉サービス事業者・医療機関等への配布を行っています。
田辺市総務課 0739-26-9916 現在、停止中である現地での移住相談案内について、移住活動再開時に備えたWEBによる移住相談を実施しています。
済生会有田病院 60代入院患者• 退院基準を満たしたため、1名が11月27日退院 11月20日発表の県内在住50代女性• 「(外部リンク)• 11月23日発表の県内在住70代女性の同居家族 患者の住所等 住 所 和歌山県(橋本保健所管内) 性別等 男性 30代 職 業 介護事業所職員 経過 11月23日 濃厚接触者として検体採取 11月24日 咽頭痛、頭痛 新型コロナウイルス検査陽性が判明、医療機関Dに入院 現在の病状 医療機関Dに入院中、症状安定 対応 橋本保健所が調査中• 店にはカラオケがあり、若い人が深夜にかけて飲食を楽しんでいたという。
会社経営の男性は大阪市の医療機関で検査したため、県内の感染者累計には数えない。 4月30日発表(第82報)の方については、大阪市が厚生労働省へ報告するため、和歌山県の感染者数には含めていません。 (外部リンク) 和歌山県における発生状況 (健康推進課) 第297報:令和2年11月30日 新たに県内で6名が陽性であることが判明しました。
(外部リンク) 県の対応記録・事例集 関連リンク• 患者の状況• 同保健所管内在住者の感染確認は8月23日以来76日ぶり。
現在学校に通っていると思われる年齢ですので、学校でひろがっていないかが心配な所です。
田辺市防災まちづくり課 0739-26-9976 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、引き続き皆さまのご協力をお願いいたします。
咳やくしゃみをする場合には、ティッシュやハンカチなどで口と鼻を覆い、周りの人から顔をそむけましょう。
2田辺市 保険課 医療係 0739-26-9926 名称 概要 主な条件など 相談窓口 (電話番号) 生計の維持に必要な資金の少額貸付を行います。
(対象児童一人につき1万円) 支給対象者:支給対象児童に係る令和2年4月分(児童の年齢到達又は死亡により3月分の支給を受けた方を含む。
(外部リンク)• 死亡された方(11月21日発表の県内在住80代男性) 患者の住所等 住 所 和歌山県(橋本保健所管内) 性別等 男性 80代 職 業 無職 経過 11月17日 全身倦怠感 11月20日 発熱39度、検体採取、抗原陽性、医療機関Bに入院 11月21日 新型コロナウイルス陽性が判明 11月22日 症状悪化、酸素投与 11月23日 医療機関Aに転院 11月25日 症状悪化 11月26日 死亡確認 死因 新型コロナウイルス感染症• 県は一緒に来店した人や家族、経営する会社の社員ら30人を検査する。
退院基準を満たしたため、7名が11月28日退院 11月16日発表の県内在住40代男性 11月20日発表の県内在住60代女性 11月23日発表の県内在住70代女性 11月23日発表の県内在住50代男性 11月24日発表の県内在住30代男性 11月25日発表の県内在住30代女性 11月26日発表の県内在住20代女性 第294報:令和2年11月27日 新たに県内で14名が陽性であることが判明しました。 なんで急に湧いたかのように和歌山にコロナウイルスの患者さんが出たのか不思議で仕方なかったんやけどダイヤモンドプリンセスから来た疑いが🙉 — スッポン🐢 suppon2525 もしかしたら、こちらの感染ルートで和歌山にコロナウイルスが来た可能性もあります。 コロナウイルス感染者の具体的な入院先は分かっていませんが、和歌山県内の病院で入院していると思われます。
6令和2年5月4日対策本部会議• 会議資料• 済生会有田病院 50代医師• (11月16日発表) (43)【田辺保健所管内43例目】 令和2年11月14日、田辺保健所管内において30代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが、確認されました。
入院患者数の推移 注意 退院された方及び退院予定の方を除いています。
済生会有田病院 70代受診患者• 田辺市契約課 0739-26-9964 市窓口業務における簡易間仕切り設置について 市窓口カウンターをはじめ業務対応の窓口における簡易間仕切りを設置しています。
3日に喉の違和感、4日に全身倦怠(けんたい)感を発症、6日に医療機関を受診した。 11月26日発表の県内在住20代男性の濃厚接触者(同僚) 患者の住所等 住 所 和歌山県(海南保健所管内) 性別等 男性 30代 職 業 会社員 経過 11月25日 発熱38.6度、関節筋肉痛、食欲低下 11月26日 濃厚接触者として検体採取、新型コロナウイルス検査陽性が判明 11月27日 医療機関Dに入院 現在の病状 医療機関Dに入院中、症状安定 対応 海南保健所が調査中• 県外の陽性判明者の友人 患者の住所等 住 所 県外 性別等 男性 10代 職 業 学生 経過 11月27日 発熱38度、濃厚接触者として検体採取 11月28日 新型コロナウイルス検査陽性が判明 11月29日 県外療養予定 現在の病状 症状安定 対応 県外保健所が調査中• 持続化給付金は、業種横断的に、個人・法人を問わず、農業者の方々も広く対象となる制度です。
16専用ダイヤル TEL073-441-3301 FAX073-422-2211 受付時間 9時から17時45分(平日)• 退院基準を満たしたため、8名が11月25日に退院 11月15日発表の県内在住40代女性 11月18日発表の県内在住40代男性 11月19日発表の県内在住60代男性 11月16日発表の県内在住30代女性 11月16日発表の県内在住20代女性 11月16日発表の県内在住10代女性 11月17日発表の県内在住50代男性 11月20日発表の県内在住60代男性 第291報:令和2年11月24日 新たに県内で8名が陽性であることが判明しました。
これ以上感染がひろがらない事を祈るばかりですね。
11月23日発表の県内在住70代女性の関係者 患者の住所等 住 所 和歌山県(橋本保健所管内) 性別等 男性 60代 職 業 無職 経過 11月23日 濃厚接触者として検体採取 11月24日 発熱38.7度、咳、鼻汁・鼻閉、咽頭痛、全身倦怠感 新型コロナウイルス検査陽性が判明 11月25日 医療機関Bに入院 現在の病状 医療機関Bに入院中、症状安定 対応 橋本保健所が調査中• みなべ町• (外部リンク)• (外部リンク)• 対象者:以下のいずれも満たす納税者・特別徴収義務者(個人法人の別、規模は問わない) 1. うち4人は感染者の家族。